黒猫日記



7月
30日
(木) 
危うく見損ねるとこでした。緋合歓(ヒネム)の花。房飾りのように小さくて鮮やかな緋色で、形は合歓と同じでも、雰囲気はずいぶんと違います。
今日も朝からかんかん照り。なんだか息するのもしんどいくらい暑くて、げっそり体力消耗します。とても30度くらいとは思えない。朝早くは良い感じに曇ってたんだけどなあ。
公園ではギャングがハナクロに粉かけてました。ハナクロはそういう気分じゃないらしくて、邪険にあしらってるのにひたすら下手に出てハナクロの後をついて回ってるとこ、男の悲哀を感じましたね。ボアはメスかもしれません。オスにはきつく当たるギャングが近づけてました。
えーと、これから浮き世の義理でお出かけしてきます。日曜の夜には帰ります。急用の方は携帯に連絡ください。
7月
29日
(水) 
小さな秋(^^白とピンク、それぞれ1輪ずつ咲いていました。ネコジャラシの陰に隠れて、見過ごすところでした。夏通り越して秋が来て……もらっちゃまだ困るんですが。
今日は朝からかんかん照りです。また仕事が増えました。えーん。使うなら使うで、ちゃんと責任者に言ってください、とかなんでパスワードも報告書も研修のレジメもみーんなごた混ぜなんだーとか些細なけど手間の掛かるトラブルが続いて地味ーにヒットポイント削られました。
腰が保ちそうにないので、平日だけど整体入れました。
この週末、というか明日の夜中にお船に乗るので。ええ、分かってます。この時期にアホーなことしてるのは。自分が一番よく分かってます。時期をずらしてくれないか、せめて1泊にしてくれないか頼んではみたんですけどね。OKした以上、行ってきます。でも、これで京都は暑いからとどこにも出かけなかったら……もう潮時かもしれない。
7月
28日
(火) 
花に気が付かないまま実ができてました。ナンテンの実くらいの赤や黄色とカラフルな実です。まだ紫はありません。ついついカポックと言ってしまいますが、シェフレラが正式名称と書くのも、二度目(^_^;
何とか晴れたと思ったのに、またぱらぱら来て、かと思うとかっとお日様が照りつけて暑いーー蒸してるーーつう熱帯雨林状態。へろへろ〜でもまあ、宿題なんて嫌いだーーと叫びつつも、ここんとこはシンデレラではなくなってるので、少し楽です。なんとか30日までに目処をつけねば。お手上げなので、あれやこれや放り投げてがんばっております。
今朝はハナシロ、桜の園の辺りまで来てました。なんだか門のある東の方を気にしてるように思えるんですが、気のせいですかね。きいちゃんがHATOを取っちゃいました。あんまりすばやくて止めるに止められず(^^; 
黒枠ネタで申し訳ないのですが、平岡正明氏が無くなったのを文化欄で知って落ち込んでたら、M・カニングハム氏の訃報まで。生命って、いつ壊れるか予測が付かないものねえ。
7月
27日
(月) 
昼顔の花があちこちで咲き出しました。形は朝顔ととても似ているのに印象は大違い。満開でも儚いような気怠いような雰囲気は名前のせい?それとももの皆溶けそうな真っ昼間に咲くせいですかね。
朝早くにはかなり雨が降っていたけど、8時過ぎには止んでお日様ががんがん照りつけ。ここまで照りつけなくてもなあ。今日は一日みっちり肉体労働でした。既に筋肉痛が、あちこち痛いです。これって、まだ若いってことですかね。終わってから、あれとかそれとか色々やってたら、帰りは結局いつもと変わりない時間帯に。しくしくしく。
体動かすだけだと思ってたら午後からはのーみそもしぼられ、宿題が4つも出ました(泣)いったいいつやれと。えーん。
やけになって、あれこれ放り出してWJ買ってきちゃいました。と、止まらない。なんでまたこの時期にーー嬉しいけど、ひーーん。
もれなくもらえる猫缶に惹かれてアイシアフォトコンテストに投稿しました。
「むにゃむにゃ部門」2ページ目に「蒲公英の花冠をのっけて眠るハナシロ」が載ってます。アクセスしていただけると猫缶の数が増えますので、できればアクセスしていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
http://www.aixia.jp/gokuraku/2010/index.html
7月
26日
(日) 
またまた鴨です。いや、この羽を見たらどうしても御披露したく。どっちも「私を見て〜」と吹き出しつけたくなりません?
今朝の公園はよがのお試しというか野外教室があったようで、人が多かったです。何人かは猫に興味示してくれてパンをちぎってもらってけっこうご飯を確保してました。チビシマはだっこしてもらってご満悦でした。初めてまともにカワセミを見ました。公園の、川じゃなくて砂利道の上を飛んでいきました。写真までは無理だったけど、一目で分かる青緑色の羽根色に感動。本当に孔雀の羽というか翡翠の色でした。
今日は曇りのまま行くかなと思ったけど、きっちり9時過ぎには降り出しましたよ。で、昼過ぎには土砂降りですよ。確かに降ってくれないと困るんだけど、ここまで降らなくてもいいのに。という状況です。
CDラベルの印刷に振り回されてました。ソフトの印刷設定では変えられなくてじたばた。プリンタ本体の「プロパティ」開いて「ユーティリティ」タブの「用紙幅を関知する」のチェックを外してやらないといけなかったんです。あと製造番号という文字を上にして設置すること。
タスポ情報、検察に提供/日本たばこ協会
いくら、「法に基づく要請」ったって、「められた個人の生年月日や住所、電話番号、カード発行日などのほか、たばこ購入の日時や利用した自販機の所在地を一覧表にして提供。免許証など顔写真付き身分証明書の写しが添付された申込書のコピーを渡した事例もあった」って。やり過ぎちゃうか。
//www.shikoku-np.co.jp/national/main/article.aspx?id=20090726000005 
7月
25日
(土) 
   
スギなのにマツ科、ヒマラヤスギの木。公園で一番大きな木です。まだ若い実はほんのり緑がかった白色で、葉の間にぽつぽつと付いています。立て札によると、樹齢百年以上、樹高約20m、幹周り4.6mだそうです。
朝、いきなり雨に降られてヒマラヤスギの木陰に逃げこみました。大粒でけっこう激しい雨で他にも雨宿りの人が二人。と思ってたら、後から逃げこんできた黒い影(^^)、「ギャングの妹」でした。(しかし、この名前は何だかな)、大人が二人両手を広げても、まだ足りないくらい大きなヒマラヤスギはいっぱい繁った葉で人と猫の傘になってくれました。
久しぶりにアオバズクを見ました。なんと二羽いましたよ。大きいのと小さいの。親子かペアか、いずれにしても無事で良かったです。
木曜日はウイルスチェックしたりパソコンの掃除したりしてたんですが。やりながら、ちょっと切なくなってきました。他の人は着々と仕事進めて行ってるのに。などとお子様なこと考えてしまって(^^;いや、分かってはいるんですよ。サポートも保守も大事だってことは。でも、机の下に潜ってコードチェックとかばかりだと気が滅入ってしまって。
7月
24日
(金) 
真っ赤なサルビアの花が咲いたよ〜♪ 状態。なんだか赤いドレスの素朴な人形が並んでるようにも見えます。
今日はお外で研修。一日まるごとで脳みそがパンクしそうでした。帰りにチケット引き取りドライブの掃除用具買いこんで、職場に戻って昨日するはずだった来週の準備やあれやこれややって。結局いつもと同じ時間になりましたよ、やれやれ。掃除しながら、ちょっともやもや。なんか切ない気分になりましたよ。
7月
23日
(木) 
ご近所の水盤で茶碗蓮も咲いてました。ベビー用のご飯茶碗サイズ大人の握り拳くらいのとても小さな蓮です。種は普通サイズなので、ちょっとアンバランス。
木曜日は死んでました。久しぶりにアオバズクにも会ったし、久しぶりに鯖吉や3号にも会えたし、特に仕事も入ってないし。今日こそ残してる仕事をかたづけて早く帰るんだーと張り切って出勤したんですけどね。またぞろウイルスが待ち構えてました。正直に言ってくださるのはありがたいんですけどね。でも、「前回チェックした時は大丈夫だったのに、どうして」って……脱力。そりゃその間に感染したってことです。フロッピーを読み取らないとかCDが反応しないだの、なぜだと思ってたパソコン調べたら、埃だらけ。掃除用具一切無し、マジですか
7月
22日
(水) 
いつのまにか、モミジアオイが満開になってました。鮮やかな赤と大胆な形、突き出したおしべ等、一目で名前が分かる花ですね。
今日はなんとか曇り。厚い雲が頭上に垂れこめて、というかのしかかってます。なんかウツっとした気分になりそう。日蝕は、見られなかったけど知り合いが写真送ってくれました(^^)。
一日中お外で研修。この時期にーーー、と、文句言っても仕方ないので、さっさと帰ってきて写真いじってました。
宅配搬入の荷物、営業所までなんて、とても持って行けず、集荷に来てもらうには何時間か家にいないといけないわけで、うーんと唸ってたんですが、あっさり解決しました。先週営業所に頼んだじぇいぴいえくすぷれすの送り状、一週間以上来なかったので、営業所じゃなく配送のドライバーさんに電話しました。ええ、うちに配達に来てくれてる人に。したらば、営業の人ってば、丁目を間違えて言ってました。そりゃ届くわけないわな。困るんですうと切々と訴えたら、自宅の斜め前の店が取り扱ってますとのこと。へ?なんだー、初めっから現場に聞けば良かった。というか、営業所がこれって。大丈夫なのかね。じぇいぴいえくすぷれす。スタートしたばかりだというのに。やる気無さすぎ。そもそも今どきコンビニで扱わないってどうかと。
7月
21日
(火) 
気がついたら、今年はまだ睡蓮を紹介してませんでした。公園の睡蓮は、パステルトーンの優しい色合いのが多いのですが、潺湲池前の川のは淡いピンクで、しかもグラデーションが絶妙で素敵です。
金曜の朝、いっぱいの赤とんぼを見ました。今年初めて。土曜の朝には黒い(というかメタリックブルー)トンボと鮮やかな朱色のトンボを見ました。日曜の朝には湖面の上や芝生の上を群れ飛ぶトンボの大群が。日曜と月曜と火曜の朝は土砂降りだったので見られなかったけど、もう秋津の季節…… ひーー
しかし、今日の雨はすごかった。私、今日は昼過ぎにどうしても行かなくちゃいけないとこがあって、それこそ濡れ鼠になって行ってきたんですが、帰ってニュース見たら、あの時間帯って、大雨警報が出てたんですね。よりによって大当たりな時間に(^_^;
あちこちで被害も出てるようで、早く消滅してくれないかな、この低気圧。
7月
20日
(月) 
花びらが散った後に残ってるジョウロのような部分は花托(かたく)です。花托の上のぶつぶつはめしべ、花托の周りを囲んでいる紐はおしべです。下の写真は、蓮の実です。蓮畑の前で出会ったおばさまがくれました。長いところで1.5pくらいの薄緑色の実です。
日曜日、整体が効いたのか、はたまた疲労のピークに達したのか耐えがたい睡魔に襲われ、あっさり押さえこまれて夢の中へ。凄まじい雷の音で叩き起こされたのは午前3時でした。わははは。
朝のうち、というか早朝、ものすごい雨と雷でした。ちょっと小降りになった間に公園に行ってみたら、猫たち、雨の中を元気にうろついてました。
休みなので、のったらのったら、お持ち帰り仕事とオタク作業を平行してやってました。仕事は仕事でまだまだ残ってるんですが、いくらなんでもそろそろ取りかからねば。ということで、プリンタをなだめすかしつつ。さーて、今週中にどこまで行けるか。
7月
19日
(日) 
ガガブタ(鏡蓋)が池一面に広がっています。花が小さいので目立ちませんが、この緑すべてガガブタ。ちょっと気が遠くなりそうです(^_^;
朝も早から各種の蝉が競争で鳴いてます。8時頃にはがんがんと照りつけてきて暑い〜
昨日の雨で取りやめだった地元神社の夏祭り。今日に日延べになってたみたいです。子ども御輿や夜店が出てました。蒸し蒸し暑い中子どももだけどお世話人の皆様、もっとお疲れ様でした。私は地元にはあんまり貢献してないので、頭が上がりませんです。
昨日書き損ねたメモ。こちらは、昨日で公立の小中学校はお休みに入る前日(2学期制になって終業式という言葉が使えないから、不便)、下校時見かけた高学年の男の子。「これを渡ったら夏休みだ」と叫んで横断歩道を越えていきました。なんだか、ほほえましいというか、わくわくしてるんだろうなあと想像できて、こちらまで笑えてきました。いや、げっそりしてるおかー様方には悪いんですけど。今日は夏休み初日を満喫したんだろうなあ。
しかし、海の日のせいで月曜発売の週刊誌、今日発売なんですね!!!
7月
18日
(土) 
ずーっと蕾だったホルトノキの花。今日行ってみたらいきなり満開になってて吃驚。白いふさふさの毛は、やっぱりむく犬みたいです。
朝も早から各種の蝉が競争で鳴いてます。8時頃にはがんがんと照りつけてきて暑い〜昨日の雨で取りやめだった地元神社の夏祭り。今日に日延べになってたみたいです。子ども御輿や夜店が出てました。蒸し蒸し暑い中子どももだけどお世話人の皆様、もっとお疲れ様でした。私は地元にはあんまり貢献してないので、頭が上がりませんです。
昨日書き損ねたメモ。こちらは、昨日で公立の小中学校はお休みに入る前日(2学期制になって終業式という言葉が使えないから、不便)、下校時見かけた高学年の男の子。「これを渡ったら夏休みだ」と叫んで横断歩道を越えていきました。なんだか、ほほえましいというか、わくわくしてるんだろうなあと想像できて、こちらまで笑えてきました。いや、げっそりしてるおかー様方には悪いんですけど。今日は夏休み初日を満喫したんだろうなあ。
しかし、海の日のせいで月曜発売の週刊誌、今日発売なんですね!!!
7月
17日
(金) 
少し前から蕾を一杯つけていたマンリョウに花が咲きました。先が尖った蕾は真っ白ですが花は白で、よく見ると小さな斑点があります。直径1p程の小さい花ですが5弁の花びらがくっきり♪
またまた落ちてましたけど、げんこーしていたわけではありません。PC絡みの仕事がいきなり降ってきて、ひーーと走っていました。な、なんで、無いわけ?んで、何度言うたら、ノーパソ集まるんだーーーっ。本来業務はまたまた遅れていきます。えーん。でも、良いこともあったので、けっこう浮上しました(^^ 
元々暑さには弱いのに、ここんとこ、猛暑日と熱帯夜ががっつりコンビ組んでがんばってくれてますので、寝不足です。というか熟睡できませんね。今朝は予想外の雨が降り出し結局一日中降り続きました。今夜は地元の小さな神社の夏祭りだったんだけどな。
7月
14日
(火) 
永代橋の東側が群鴨池西側が芙蓉沼なんですが今回芙蓉沼の方で鴨が2匹。なんだか派手なパフォーマンスしてました。身繕いなんでしようけど、ものすごく水しぶきを上げてしかも、両方の羽をぱーっと広げたりして。これって求愛のディスプレイ?羽の色が違うので雄と雌には間違いないと思いますが。
今日も暑い〜帰宅は遅いのに、室内の気温、連日30度超えてます。「息するだけでしんどい」と年寄りが良く言ってましたが、マジで魂持ってかれそうな今日この頃、皆さま大丈夫でしょうか?それとも、私が堪え性がないだけ?
夜明けがどんどん早くなって、月もくっきりと鮮やかな宵月です。がんばってきますーー
7月
13日
(月) 
サネカズラ(実葛)の
雄花と雌花と実です。
赤いのが雄花なのは、
ゆはり美男葛という
別名にあわせて(^^
息の長い花で、6月から
咲き始め、最近の暑さに
負けず、どんどん花を
咲かせています。
今日も暑かったですね。体温越えると、もーろーとしてきますね。せめて梅雨明けしてくれると、もう少し楽になるんだけど。日射病だけでなく熱射病にも注意が必要です。
ぺりかんには落ちがありましてね。電話で送り状ポストに入れておいてくださいと頼んだのが3時前。8時前に帰ったときにはまだ入って無くて。「最寄りのドライバーがいなかったのか」と思ったんですが、今日帰っても入ってません〜、はは。2日間「近くを通るドライバー」がいない状況?まずいんじゃないの?
7月
12日
(日) 
しつこく蓮。こんな
シーンに遭遇したら
上げずにいられません。
芙蓉沼全面開花してるし。
満開の蓮のバックには
青々とした楓の葉が
風に揺れていました。
日曜は熱波の日でした。夜になっても室温30℃で、空気そのものが暑いです。色々あったんですが、怒り心頭の件をくどくどと。
まずは変更があったという宅配搬入の準備をしておこうと2005年6月の国会質疑で竹中平蔵大臣ご自身が、「郵便局は公社のままなら黒字だが、民営化すると赤字になる可能性がある」と言ってるそうで。郵政民営化で、手数料は上がって、通常貯金の金利は下がり、メリットの多かった金融商品も利益が出ないということで無くなってしまったし。郵便業務は基本的に赤字でまかんぽ生命とゆうちょ銀行がカバーしてるわけだから、この二社が将来上場して買収されてしまったら絶対やっていけないわけですが。今問題なのは有明への発送をどこに頼めばいいんだー!いつものコンビニに送り状もらいに行ったら、「ペリカンがJPと一緒になるからゆうパックしか扱わない」って言われちゃいましたよー。きー!
でもって、JPエクスプレスのサイトをどう探してみても最寄りのコンビニ載っていません。営業所はとんでもなく遠いし、集荷にきてもらえるのは午後6時までだし(そんな時間に帰れたら苦労しないっ)電話で問い合わせしてみたけど、個人商店しか扱ってないので、そんな遅い時間や早い時間には受け付けてない、営業所でさえ午後8時までしか開いてないということで、めちゃ不便になってます!前回までは出勤前5時くらいにデイリーに放り込んでおけたのにーー
民営化したせいで(人手が必要なため、本来は1枚403円くらい手数利用もらわないと割が合わないとかで)愛用していた定額小為替の、1枚10円だった手数料が10月から100円に値上げされて実質使えなくなったのは記憶に新しいですが、よもや民営化2年近く経ってから、こんな不便を強いられるとは思いもしませんでした。コンビニから総撤退なんて(ごく一部は残ってるらしいけど)こんな大きな変化があるのなら、アピールも「変更されています」「確認してください」だけでなく、もう少し詳しく書いといてくれませんかね。宅配搬入はぺりかんでと指定されてるんですから。サークル参加者全員が午後6時までに家で集荷してもらったり営業所に車で運び込んだりできる人ばかりじゃないのに。
7月
8日
(水)

7月
11日
(土) 
蓮満開。
皆さまの声を聞くと
今年は白が多いとか。
確かに白の数増えてます。
ピンクの縁取り付きとか
紅白のツーショットとか
おもしろい取り合わせにも
出会えます。
なんとか復活、いや、まだまだしなくちゃならないことはあるのだけど、金曜期限の仕事はなんとか終わらせ、本日土曜日は細かい修正とか追加とかをしてきました。久しぶりに日記を書いてます。4日分。ここんとこ帰りが午前様通り越して朝帰りに近くなって、さすがに日記更新する気力と体力がありませんでした。しようとしたんですよ、しようとは。でも、写真画像を切り取りしたまま、ずるずると寝てしまって……、この状態でサイトいじるのはミスる元だと諦めました。マジで今回ヤバかった。ン十年単位でこの仕事してきたけど、ここまでせっぱつまったの初めて。遅れても、提出日の5時までには仕上げてきたのに9時過ぎまでかかって、しかも完全終了じゃないなんて。愕然というかプライドずたぼろ……
8日は朝からぽつぽつ雨。昼にはぱしゃぱしや雨。夕方にはまた止んだけど夜遅くにはまた降り出して帰りがちと辛かった。9日はまた暑いを通り越して熱波というか熱風というか。そんな日の午後3時お外仕事でした。夜になっても空気が暑くてじっとり湿ってて、へばーー、10日は10日で朝の9時に一日の最高気 温になったと思ったら、午後には土砂降りに。豪雨というかほとんどスコールですね。マジで日本て亜熱帯性気候になってます。被害出てないといいのですが。その代わり11日の朝はすごく爽やかでした。気持ちの良い風が吹き、たまった疲れを祓ってくれるような良い一日でした。ええ、たとえ昼前からずっと仕事だったとしてもね。いいの、いっぱい写真も撮れたしね。
さあ、送るべきものを送らなければ。しかし、中旬に突入ですよ、ああ、ほんとに「この4日間げんこーに勤しんでました」と言えたらなあ。
7月
7日
(火) 
秋の気配。青渓には菱(ヒシ)などの水草がびっしり。その中に浮かんでいた紅葉の赤。くっきりときれいでしたが、いくら何でも、気が早すぎ。リュウキュウハゼの葉っぱも1枝だけですが、真っ赤に紅葉していました。
昨日がぎりぎり締め切りだった入力仕事、必死になってやってたら、もー目が死んでとても日記書けませんでした(__;)とりあえず報告まで。一昨日茶畑に現れたちび黒猫。昨日はきいちゃんの子どもたちの中に混ざってました。違和感ないというか、チビクロとあまり変わらない大きさで。黒猫の翼と並んでると、大小って感じでした。名前はマイクロでどうでしょう。
七夕でしたね。でも、蒸しててどんより曇ってて、七夕らしい風情に欠けます。実は昨日というか今朝の帰りに、お月様がものすごくゴージャスな暈をさしてるのを見まして。モアレか何か、半透明のベールを何枚も重ねて周り十に広げたような初めて見るよな暈でした。なので、お天気下り坂なのは覚悟してたんですが、ここまで蒸し蒸しになるとはねー。と思ってたら、夕方いきなりの雨になりました。うーん、年に一度の逢瀬に水を差さなくてもいいのに。
7月
5日
(日) 
小さな赤い橋(断虹杠・だんこうこう)のたもとで木斛(モッコク)が花盛りです。正確には八部咲きですが、良い感じの高さで咲いてるので、下向きに咲く花を間近に拝めます。ほんのり良い香りもしています。凛としててクールな香りです。
いやんなったのが伝わったのか、今朝は目が覚めたら6時過ぎてて、慌てて公園に走り、猫と蓮とヤブカンゾウをたんのーしてきました。茶畑に新顔の生後1ヶ月くらいの黒猫が1匹落ちてたり、ハナクロが西湖の畔に寝そべって本格的な三脚たてたカメラマンの人に撮影してもらってたり、ハナシロが芙蓉沼の横を通り越してホルトノキの向こうまで行ってたり、いろんなことがありました。本格的なアブラゼミの整体にも行って、足の裏の凝りをほぐしてもらいました。以前から静脈瘤は持ってたんですが、最近痺れだしたので。よく効く冷湿布もゲットしたので、だいぶ楽になりました。年くうと、すぐにがたがくるのでメンテナンスが必要に。やれやれ。
朝のうちは薄曇りで肌寒いくらいの良いお天気だったんですが、だんだん蒸し蒸し時折かっとお日様が照りつけるというやーな陽気に。明日は月曜日。早すぎるよう。曇りが多くて、でも気温は高い一週間になるようで、まだ梅雨明けは先のようです。
7月
4日
(土) 
色々色々あちこちから励ましてもらい、ランチもつきあってもらい、ちょっと諦めが付きました。(いや、諦めちゃいけないんだけど)「できない」正確に言うと「他の人ができてるのに私にできない」のを認めるのがいやでじたばたしてたのですけど、できないものはできない、と見切りつけました。実際に放り出すわけにはいかないけど、上も認めちゃくれないけど、どんどん自分を追い込んでくのは止めようということで。とりあえず今週いっぱいがんばります。
体力的に無理とか気力的に無理とかなら、がんばれば何とかなる(こともありますが)、物理的に無理って場合は、どーしよーもありません。どんなにがんばったって、1日24時間を30時間にすることはできません。箱より大きなブツを入れたり瓶の容量より多い水を入れたりもできません。……つーことを分かっとんのかーーー!上の方から色々言ってくる輩はーーーぜいぜい。
昨日の続き。ヤブカンゾウの群落は青渓(せいけい)という小さな池の畔です。ヤブカンゾウ花は料理の飾りに若芽や葉は和え物、お浸しや煮物になるそうです。
7月
3日
(金)
ヤブカンゾウが咲き出した堤のほとりで小型のアオサギに遭遇。寡黙に漁に勤しんでました。
アオバズクいないなぁと思ったのですが、初めてお会いする方に(レンズと話題からして鳥がメインみたい)、いますよと教えてもらいました。センダンの木から一つ置いたクスノキに。センダン以上に見えにくい場所で。教えてもらわなきゃ分かりませんね。でも、何だかサイズが一回り小さいような?もしかしてメスかも。
7時過ぎに出勤してたら、低空で公園の方へ飛ぶアオサギ目撃。どうやら、市内の田んぼ(田植えの後で水張ってるから)にお食事に出向いて、また公園に帰ってる模様。なかなかたくましく生きてます。見習わねば。
と貼り付けようとして……寝てました……メールいただいて嬉しかったのに、その嬉しさを噛みしめる間もなく。……なんか、色々切れてきたので、ちょっと頭冷やしてきます。
7月
2日
(木) 
こぼれるようにと言うのがぴったりなくらいいっぱい咲いてました。白くて小さくてアオギリやナンテンの花によく似ています。ところで、トネリコにはキクラゲが生えるんですか?
今日は半夏生、「この頃に降る雨を「半夏雨」(はんげあめ)といい、大雨になることが多い。」とうぃきーにありましたが、うん、まさしく昨日の雨。皆さま、被害無かったのかしら。ハナシロ達は無事でした。でも、北湖のそばにいたハナシロってば、ギャング(♂)に追っかけられて大騒動。だから、危ないって言ったのに。避難させようとしたら、思い切り蹴られましたよ。でも、爪は全然立てなかったから、いちおう気遣いしてるらしいです。
ちゃんと打ち込み汁も食べました。昨日の豪雨の名残か意外と涼しく過ごしやすい一日でした。
7月
1日
(水)
 
もやっている芙蓉沼で蓮の花もぼやけています。蓮の蕾の陰に留まってるのは羽化したばかりのトンボ。羽がまだ白っぽいです。雨に濡れたのか羽には水滴がついていました。
今日から7月……あれとかこれとかやっておかなくちゃならないことが山積み。ひーん。
降水確率は午後から80パーセントになったけど、朝は昨日の土砂降りが嘘のように晴れてたので、たいしたことあるまいと思ってたら甘かったです。昼過ぎからいきなり空が暗くなってものすごい降りように。空梅雨だ空梅雨だと悪口言いすぎたのかも。やっぱり梅雨は侮れません。貯水量はアップしたけど、「2日未明にかけても雷を伴う非常に激しい雨が降る所がある」って、いやん。みなさま、お気を付けて。ハナシロ達とか今朝生まれたばかりのトンボとか。無事でいますように。

先月の日記は、こちらです→

こちらの壁紙は  様からいただきました。

inserted by FC2 system