黒猫日記



1月
31日
(日) 
京都府立植物園の温室の花。水仙というよりナルキッソスと言う方が似合いそう。ナルキスス・カンタブリクス。スペイン、モロッコ、アルジェリアが原産地だとか。水仙の仲間の証拠に、日を通して花びらの白が透き通るようです。
1月最後の日。1/31は、今年最大の満月だそうです。あいにく雨でお月様見えませんが、雲の上にはきれいな満月があると言うことで〜
夜中に雨が降りだす音が聞こえると思ったら、朝になっても薄暗い。予報では雨は昼過ぎからと言ってたのにひとしきりけっこう降ってくれて、びしょびしょ(^^; まあ、水やりしなくてすんでいいんですが。昨日終わらせるはずだった仕事が半分以上残ってしまって、仕方なくお持ち帰り。必死にやって何とかしたけど。目がずたぼろ。すみません、明日の朝は早出なので、ちょっと休みます。
1月
30日
(土) 
公園の一番奥まった
小普陀の手前の
赤松林(せきしょうりん)
白木蓮がいっぱい蕾を
つけていました。斜めからの
朝日を浴びて白い毛がきらきら
輝いていました。
いくつかは既に皮のコートを
脱いで咲く気満々。あと一月も
したら花の時期です。
朝から良く晴れて暖かく、でも空気はひんやりとして、気持ちのいい土曜日♪インフル後残ってた節々の痛みも落ち着いて、朝から二時間以上公園を歩いてきました(^o^)アオサギかすぐ傍の松の木に止まって身繕いしてたりカワセミやセグロショウビンが池の中の岩に飛んできたりメジロがハゼの木の実に大挙してきたり下半身おデブのヒヨドリが飛んできたり、鳥に恵まれました。用心深くてめったに人前に出てこないシャム君にも会えたし♪けっこう幸せな一日でした。ええ、午後からずっと仕事でもね。
 1月
29日
(金)
京都府立植物園の温室の花。ベトナム生まれの椿、黄色い椿の代表、金花茶(キンカチャ)これも、見た目全く蝋細工で、工芸菓子コーナーにあっても違和感無しです。
訳あって打ち上げ、てる場合じゃないんですが、浮き世の義理です。まあ、美味しくてあったかいもの食べられるので、それもまた良いかなと。いっぱい食べて、もとは十分とったかな。
有楽町西武が12月に閉店するというニュースが流れたばっかりなのに、秋には四条河原町阪急も閉店だそうで、街の風景がどんどん寂しくなりますね。
1月
28日
(木)  
今年は暖冬で、氷も霜も余り見なかったのですが、水曜の朝は、霜が降りて湖面からは水蒸気が上がり伸びた新しい葉も芽も霜まみれでした。
「このタイミング中は、目が回るほど忙しいでしょう。忙しさから解放されるとは思わないで。じっくりやるより、迅速にこなすためのテスト期間のようなもの。」なんて、気に入りの占いにありましたが、いくら何でも忙しすぎるんじゃなかろうか。平日は9時には帰って、週末は休日出勤しなくてすむといいなというささやかな希望なんですが。そんな無理なこと言ってないつもりなんですが。
1月
27日
(水) 
周り中良い香りが漂っていました。満開の少し手前の満月蝋梅。元々は花の中心に紫褐色の輪が入ることから、満月の名前が付いたそうですが、最近は丸弁で濃い黄色のを満月蝋梅と言うそうです。
ちょっと訳あって昼間外に出られたので、満月蝋梅の香りを堪能しました。明日はお天気崩れるらしいけど、散ってしまいませんように。週末まで保ってくれるといいなあ。
お知らせ1:宇高連絡船百年を記念して5月22、23日、日本丸がやってくるらしいです。わぁい♪お天気がいいといいな。
お知らせ2:2010年7月19日(海の日)ー10月31日(日)「瀬戸内国際芸術祭2010《アートと海を巡る百日間の冒険》」が、直島、豊島、女木島、男木島、小豆島、大島、犬島、高松港周辺で実施されます。ピーアールがまったくできてないので、県内でさえ知らない人多数なんですが。(去年の海の大茶会も、まったく周知が足りなかったし)ぶっちゃけ現知事最後の仕事つう面もあるのですが、中身はけっこう良いんです。夏、こちら方面にいらっしゃる方はいかがでしょう。って、オタクには方向違いですねえ。島に泊まって釣りだのキャンプだのおもしろいんですがねえ。島のホテルは高いですが、民宿やキャンプもあるんですが。いかんせん足代がねえ。J○Lさんががんばってくれたとしても高いんですよう。3月でさえすぐ片手を超える。しくしくしくしく。はやくどこでもドアが開発されないかなあ。
1月
26日
(火)
 
これも京都府立植物園の温室の花。1/9撮影。カメリア・クックフォネンシス。10日ほど前にはこんなころんとした蕾だったわけです。マジで蝋細工かと思いました。
今日はわりと日差しが明るくて、日なたはぽかぽか暖かでした。明日の朝は冷え込むけど、気温自体は上がっていくそうで、立春らしい立春になるといいなあ。忘れないようにメモ。木曜日には必ず燃えるゴミを出すこと!
ネタバレ、A復活というより、にーちゃん復活ですね。そーなんですよ、言うこと聞きゃしないんですよ、弟だの妹だのは。白ひげさん、嬉しいだろーなあ。嬉しいなんて一言では足りないのは分かってるけど。
1月
25日
(月)
      
京都府立植物園の温室の花。ベトナム生まれの椿、カメリア・ハイドゥン。ハイドゥンというのは(海棠)のことでした。花弁がぽってりと分厚くて、縁が白い、ベトナムの旧正月(テト)をお祝いするのに欠かせない花だそうです。別名はカメリア・アンプレキシカウリス
えらい……偉いならいいけど、しんどいよう。仕事行きだしたら、もー、ノンストップ。メールの返事が滞っております。とりあえず、写真でお返事。
1月
24日
(日) 
そして、梅も!花盛りというにはまだまだですが、白梅に続いて紅梅もちらほら咲きだしました(^o^)咲きだしたのは、北梅林が先でしたが、咲いてる感が出たのは南梅林が先。その後また逆転されて北梅林の方が紅白共に一気に咲きだしました。
朝方はずっと曇っていたんですが、昼前には良い感じに晴れて日が当たるところはとっても暖かになりました。ホントの意味での小春日和。3越のJョアンは、ナニカ含むことでもあるのでしょーか。表記は違うけど耳で聞く段には同じ「焼きたてのべっくまん」だの「期間限定べっくまん」だの、分かってて買っちゃった自分が悲しいです。
《私の写真整理法》:デジタル写真を撮った後は、できるだけ早く外付けハードに移します。前、しばらく放置していたらSDカードが読み込めなくなったことがあったので。フォルダは基本2つだけ。「20100124猫」と、撮った日付の後に猫と付いてるのが猫用。撮った日付だけ「20100124」のは、それ以外です。実は、撮ったまんまハードディスクで眠っている写真データ、山のよーに……思い出して冷や汗が(^_^;
とりあえず2009年用の外付けハードの中に「20090821京都府立植物園」て具合にフォルダ作ってまとめて入れてあるので、迷子になることはないはず。なんですが、整理して加工処理して名前付けるのは、自分がやらないと誰もやってくれないわけで……えっとーーー 前向きに取り組みますーー まずはカメリア・ハイドゥンを。
《植物園の歩き方》:その1、温室の場合、温室に入る前に、できればカメラ全体、最低限レンズ部分は何かでくるみましょう。上着、大きめのハンカチ、ストール、タオル等。温室に入ったら、ゆっくりレンズを出します。レンズに外とは違うんだよと分からせるためです。それでも、数度くらいはレンズ曇っちゃいます。拭くしかありません。レンズ用のクロスがあればベストですが、なければ汚れてないハンカチで拭きます。私は何度か洗った後のガーゼのハンカチを使っています。
そもそも京都府立植物園の温室は入ってすぐのとこが一番湿気が多くて気温も高いんです。冬はもちろんですが、夏だってちょっと外とは違いすぎます。しばらく進んでったら落ち着くんですが。
  
一週間ご無沙汰してる間に冬至梅は一気に花を咲かせていました。詳しい人によると、これでも五分咲きらしいですが、青い空と十分張り合ってます。
久しぶりのお出かけ。冷えてはいたけど、よく晴れて気持ちよかったです。昨日はまだしんどくて、仕事にならなかったので、今日は休日出勤。ぽちぽちぽちぽち来週分のお仕事してきました。いや、昨日ちょっとしょぼんなことがあったので、いっそ邪魔の入らない休日の方がましだと思って。そらまー、確かにインフル罹ったのは私の落ち度ではあるんですが。「どうしてインフルエンザにかかったのかね」は無いと思うのね。他に言いようがないから「すみません、ウィルスに負けてしまって」と言ったんですが「ウィルスに負けるというのは体力が足りないからだね」とだめ押しするこたないと思うんだけどね。なんか、同じ口調で「ウツになるということは、気力がウツに負けたということだね」と言いそう。
1月
22日
(金) 
蝋梅や雲南蝋梅は中心が紫だけど、素心蝋梅は全体がきれいな黄色です。いっそう明るく感じます。
何とか復活。平熱に戻りました。さすがインフル、ハンパじゃありません。
ゴミを出すだけで動悸息切れ吐き気めまい、そんでもWJはゲットしてきました。ゴミ置き場の斜め向かいがコンビニなんだもーん。暫しトイレとアミーゴでしたが、悔いは無い!
明け方には熱下がるんですが夕方になると上がってきて夜中には8度越え。寝られないし水がぶ飲みしてはトイレの繰り返し。お腹ごろごろでないだけマシだったけど(^^;二日目からはマシになりましたが、微妙に熱が下がり切らず。かつ、ぐらぐらして気持ち悪いし。ちょっと動くと吐き気やめまいがするんじゃ仕事にならんし。結局今週丸々休むことに。がっくり。念のため金曜にもう一度病院に行ってきました。期間的にもうウイルスは出てないでしょうと放免されました。病み上がりがしんどいのは当たり前&人によって治るまでの期間が違うのは当たり前ですということで、不本意ながら、まだ本調子じゃないみたいです(^^;この週末、ゆっくり慣らしていきます。
1月
17日
(日) 
ボリビア生まれの大紅合歓(オオベニゴウカン)名前の通り直径10p弱と大きくて赤い花が本来なんですが、これは白花。パフみたいな手触りが気持ちいいです♪
結果:やっぱりインフルエンザでした。A型。熱がさほど上がらないインフルもあるんですね。でも、この寒気や節々の痛みは、風邪とは全然違います。余分な毛布にくるまってるのに、胸と背中が寒いー、ちょっとマシだ、やっぱり寒いー、の繰り返し。
タミフルもらってきました。熱が下がってから二日間は出歩かないようにというお達しなので、しばらく閉門・お籠りです。
1月
16日
(土)
  
お出かけしてた間に公園の冬至梅が上の方からどんどん咲き出しました。まだ満開には遠いですが、1分咲き?3分咲き?
生姜チャイに限らず、コンビニの品揃えって、あっという間に消えちゃうことも多くて。「ふわもちっとカスタード」が無くなったときは悲しかったです。んが、久しぶりにファミマのパンコーナーに行ってみたら「ふわもちっとレーズンカスタード」(敷島製パン@ファミリーマート 110円)が♪ レーズンとカスタードがダブルスで入ってて美味しい♪わぁい〜(^^ しばらくファミマに通うですよ〜
と言っといてナンですが、ばったりです。寒くて寒くて背中がぞくぞく、あちこちの関節の節々が痛くて重い、熱は38度無いんだけど、これってインフルですかね、ただの風邪ですかね。
1月
15日
(金)
     
北梅林の開花はイマイチでしたが、南梅林でも開花。今年は白梅が先頭切ってます。
今朝も冷え込みきつくて、公園の水瓶にひしゃくが落ち込んで一緒に凍りついてました。最近猫マスターのお出かけが遅いので、ハナシロの縄張りに、でっかい黒猫ギャングが出没しています。で、いつもは、ハナシロが一方的に追いかけられてるんですが、今日はハナシロ、遂にギャングに向かっていってました。が、後半やっぱり逃げました(^^;、まあ、でかくて強いですもんねえ。
猫もケンカの時や来るなという時には、ひっかくだけじゃなく、前足で相手を叩いたり、前足上げて威嚇したりします。が、今日のハナクロのはンなかわいらしいものではなく!両の前足上げて相手の頭を連続ポカポカポカッと、まさしくタコ殴り。あまりの事に唖然として写真撮るどこじゃなかったです。まさか猫が両手(足)使ってタコ殴りするなんて。さすがハナクロ。それも、相手、自分の子ども押しつけてる1号さんなのに。まー容赦ないこと。
1月
14日
(木) 
子福桜はさすがにほとんど終わってましたが、まだ少し花が残っていて、冬の青空に白が散っていました。
今日もめちゃ寒かったですが、朝はやけに明るく昨日までとは全然違いました。いくらなんでも、まだ春には夏はないとおもいますが、日射しだけ見たら、既に春です。“光の春”ですね。明日は今日よりは最高気温最低気温共に3度前後上がるようで、、少しはしのぎやすくなるかな。雪でたださえ大変なとこへ、羽田空港はシステムトラブルまであったみたいで、まさしく弱り目に祟り目。ハイチもですね。弱い部分が直撃され、より大変な状況に陥ってしまう、神戸もそうでしたね。Rンダム様はじめ、被災された皆様はお元気でしょうか。“日常”に戻れたのでしょうか。
1月
13日
(水) 
昨日のは雲南蝋梅。今日のはただの蝋梅。花びらがより黄色みを帯びてて華やか。花びらがちょっと短くころんと丸っこい花です。これも5m以上離れててもすごく香りがします。
一日中寒かったです。何が嬉しゅうて、北陸並の気温に(^^;猫達がなんで池の水を飲んでるのかと思ったら、いつもの水飲み場であるカメの水が凍ってたんですね。それでも根性で氷の上に乗っかって氷を舐めてたのはハナクロです(^_^; さすがに冷たかったらしくて、しばらくしたら止めて足を舐めてたけど。
九州でも、えらい雪だそうで、雪に慣れてない地域だと、ホントにえらい事になるものねえ。大丈夫ですかー、17日までには落ち着くらしいですが、お出かけの皆さま、くれぐれもお気をつけて〜
   
1月
12日
(水) 
京都府立植物園北山口から入った梅林の中で遭遇。雲南蝋梅(ウンナンロウバイ)不意打ちだったので嬉しいびっくり。中心が濃い紫なのは蝋梅と一緒だけど、花びらが薄いベージュで控えめな印象。でも、光を透かしてきれいです。
都内でも初雪だったようですが、こちらも寒かったです。夜明け前には気温8度だったのに、どんどん下がっていってお昼には6度、21時には4度、えーと、「一日の最低気温は夜明け前で、最高気温は午後2時頃」じゃなかったっけ(^_^;しくしくしく、腰が痛いです。
明日もこのパターンで、気温は1度から4度の間らしいです。明日から金曜日までは最低気温0度辺りらしく朝と夕方には雪も降るらしいです。うーん、できれば降るのはお休みの日にしてくれないかなあ。
1月
11日
(月)
      
念願の「ダーウィンの蘭」アングレクム・セスキペダーレ。見てきました。別名は「彗星ラン」、というかほんとに長い距でした。花に遅れること40年あまり見つかった蛾の口吻の長いことったら。追記:花樹アルバム「いとしきものたち」−2 様に詳しい説明が載ってました。
//blogs.yahoo.co.jp/h7a2n3a7h2a3na/32578914.html
昨日までのお天気はどこへ?と言いたくなるよな曇り空。8時9時過ぎても、空はどよんと曇って午後遅くなってようやく日差しが漏れだし。それでもまあ雨にはならなかったから、成人式の女の子たちは助かりましたよね。着物で雨に降られると片付けがえらいことになるますからね。
間が空いたせいか、ハナクロがいつもよりすりすりしてくれました♪
1月
10日
(日) 
ほーとー者、ただ今戻りました。お天気にも恵まれ、2010年最初のイベントは無事終了しました。当スペースにお立ち寄りいただいた方、本をお求めいただいた方、お話いただいた方、お礼申し上げます。今回もいっぱいお世話になりましたG様H様、本当にありがとうございました。
お詫び:どーしたことか冬に発行した「落し文」、大阪で全部出てしまいました。自分の分の一冊しか残ってないと帰ってきたら、通販依頼メールが届いてました。私の分もありません。いや、コピー誌なので作れるんですが、表紙の紙がないんです。今回はこの紙に刷りたくて作ったので、他の紙で作り足すのは気が進みません。なにしろ短いものですし。もし、「欲しかったのにーー」と 言う方は(いらっしゃるかな)、3月に出す本(はずの)にくっつけますので、それまでお待ちくださいませ。
1月
9日
(土) 
今回ちょっと贅沢して、行きの船は個室使いました。二畳より狭いくらいのベッドしかない部屋なんですが、それでも気兼ねなく転がってられるし、暑かったら服脱げるしね。これでエアコンが強すぎなければ最高なんですが。京都東山の博物館でTHEハプスブルグやってて、大阪天保山で井上雄彦展やってて、うーん、どちらも見たいと迷ってたんですが、ダーウィンの蘭と子福桜が咲いてると知った時点で即京都になりました(^^;イノタケにも未練はあるんだけど、上野で見られたし諦めよう。欲張るとろくなことないし。
11歳のマリア・テレジアがすごく好みでねー。生で見たかったんですよ〜マリア・テレジアの肖像、描き手の愛が充満というか充溢というか。美人で頭がいいというだけじゃなくて、それ故の意地の悪さやはすっばな感じも残さず描き込んだって気がする。「そこが良いんだよ。うちの姫さんは」って感じ?かなり身分違いのダンナに惚れこんだ時も「言い出したら聞かねーから」「まー、姫さんが良いって言うんだし」とか?って、あら(^^;振り回された人がいっぱいいたんだろうなあ。仕事も家庭も両立させた良妻賢母だけでくくれるだけの人じゃない気がする。で、漫画家のI先生が、エリザベートとマリア・テレジアと王女マルガリータを数量限定で描いててびっくり。うーん、マリア・テレジアはともかくエリザベートはちょっと私のイメージと違うなあ。エリザベートは危ういような繊細と決して譲らない我の強さとが入り混じった人格だと思うんだけど。
若い女の子が「ガラス使わずにわざわざ水晶使った作者ヤバすぎ」と言ってましたが、え〜と、昔はガラス貴重品でしたよね(^^;火山の熱で自然にできたシリン・ガラスとかはあっても、きれいに透き通ってて厚みが均一なガラスを作れるようになったのは、ごく最近のような。煙水晶の水さし。水晶の方が(安いとは言わないまでも)ガラスより手に入りやすかったはず。
1月
8日
(金)
    
近所の神社の水仙。中心まで白くて、ほっそり清楚でいかにも冬の花♪残念ながらお名前が分かりません。
ほーとー者、また出かけてまいります。月曜には帰りますので、メールのお返事その他は、それまでお待ちください。日曜日には6号館Aゾーンモ65aにおります。
はっと気がついたら、去年買ったモバイル用の外付けハード(320GB)が一杯に。新年に思い切って変えるかと思案してるところに前回買い損ねたお買い得外付けハード再入荷のお知らせが!慌ててお店のサイトに行ったら、完売!うわあんーーー、確かに500GBにしちゃ安いけど、黒は残ってるのに、どーして赤ばっかり売り切れるわけ?ヤケになって2010年用の外付けハードはピンクにしました。これで一年間保つかな。
明け方のお月様、くっきり半分だったのが、だんだん細くなっていってます。でも、白々と輝いてとてもきれいです。成人の日まで、なんとかお天気はもちそうです。来週半ばからは、思いきり冷え込むらしく、考えたらげんなりしますが、とにかくいつかは暖かくなるはず……で、花粉の季節が……それも、いやん。
1月
7日
(木)
 
ジャノメエリカ
(蛇の目エリカ)
小さな釣り鐘型の
ピンクの花で雄しべの
ヤク(葯)が黒いのが
特徴(蛇の目の由来)
だそうです。
ちっこい猫とエリカと
並んでる銅像は小泉八雲。
最期の地である大久保で
猫と花に囲まれて(^.^)
一日お仕事。入力仕事も副読本を省略して打ち込むことになってるので、いっぱい「副」と入力しました。ちょっとときめいたのはホントですが、嬉しくはないです(^_^;最近少し早く帰れてたのに、なんだーかんだーとずるずる遅くなってます。「とめはねっ!」のドラマ化はどうだったんだろう。評判良いといいなあ。明日のこと思うと気が滅入ってしまうので、モーニング買ってきました。とりパン読んで浮上します。
1月
6日
(水)
      
年末の東京は暖かく沈丁花の蕾がふっくり膨らんでいました。写真では見えないけど冬の日差しを受けてぴかぴか輝いています。
昼前には良く晴れて暖かかったのに午後からはどよんと曇って夕方には雪がちらちら。いやん。今朝は早出だったので、にゃんこの様子見て来られなかったのですが、無事かなあ。
この年末年始も色々色々あったのですが、とりあえず乗り越えたというか、どうしようもないので現状維持というか。夏の申し込み、とりあえず振り込むだけは振り込みました。ええ、お金があるうちに。申込書の記入は大阪が終わって落ち着いてからにします。3月のプチオンリーの申し込みも。どっちも1月中に仕上げて投函すること!
来年の夏の日程、1日目・13日(金)/2日目・14日(土)/3日目・15日(日))。少女創作とジュネと動物とドールとアクセサリーは、3日目に戻って、ワンピや小説FCは2日目。うん、アクセが少女創作と別の日ってのは、きつかったもんねえ。
JPエクスプレスは、その後どうなったんでしょう。とりあえず夏使うときは「ゆうパック」という名前らしいんですが。ゆうパックなら、コンビニ扱いしてくれるのかなあ。
1月
4日
(月)
     
ハナカイドウにしては、ちょっと違います。1pそこそこの黄色い実からして、これは海棠の中でも実海棠(ミカイドウ)らしいです。別名長崎リンゴ。でもカイドウの花期は5月頃のはずですがと首をひねってたらご近所の方が「本来は桜の後に咲く」と教えてくれました。
仕事始です〜一日晴れて暖かかったけど、夕方になって日がかげるといきなり寒くなって、おまけに夜中から雨と言ってたのに9時前から降り出すし。
昨夜遅く実家から戻ったんですが、寝てばっかりしてました。なんでか実家に戻ると眠くなるんですねー。色々色々想定外というか起きてくれるなと思ってることがどかどか来るもんで、もう寝るしかない状況だったんだけど(^^;
1日には一通も来てなかった年賀状がどんっとポストに入ってて慌てて書き書きしていたら、背後に殺気を感じました。振り返ったら、ジャンプとモーニングの山が崩れ落ちてました。いやん。地震でもないのに?不吉な。
1月
1日
(金)
    
すっかりお馴染み大久保の民家の庭で青空にきらきらと輝いていた辛夷の花芽。今回真っ白い毛も写せました♪
こうこうと輝くお月さまに迎えられて、ほーとー者、ただ今戻りました。
今回3日間あったお祭りのうち、1日しか参加しなかったのですが、とても楽しい祭りの日でした。来ていただいた方、お求めいただいた方、そして、手伝ってくれた友人たち。皆様ありがとうございました。いつもではあるのですが、特に今回は、友人知人お隣さま、色々助けていただいた上での無事終了。本当になんとお礼申し上げたらよいやら。本当にありがとうございました。
しかし、寒い。確かうちはお江戸よりうんと南のはずなんですが。思い切ってエアコンつけても、足とか指とか冷たいです。しゃーないので、フリース毛布にくるまっております。北日本西日本中部地方など雪が積もってるそうで、帰省された方、お疲れ様でした。
明日は公園の猫たちと写真のお師匠に年始のご挨拶したら、実家に戻りますので、詳しいお礼はまた改めまして。

先月の日記は、こちらです→

こちらの壁紙は  様からいただきました。

inserted by FC2 system