「パソにいたぶられ記」  2003年 Part2



◆◇ スパイウェアにご用心! ◇◆  2003.12.23
☆ Spybot-Search&Destroy

先週から、「たかがメモ帳の貼り付けに
『メモリの空き容量が足りないから実行できない』と言われ続けて…
もちろん、ウィルス・チェックもしてみました。
結果は異常なし。

でも……気配がするのよね〜何かがいる〜
何かと言ったらなんですが、何かがパソの中で動いてる〜
でも、ウィルスの他に何が?(▼▼;)
パソの先生に泣き付きました。
「もしかして、僕のパソコンにも16入ってて…」というわけで
「Spybot」を手がかりに検索。
「Spybot-Search&Destroy」というフリーソフトをダウンロードして
チェックしてもらったら、たらたらたら〜


結論……いました!スパイウェア わぁんっ、(--;)

そ、それもものすごくいました!
16なんて可愛いもんじゃありませんでした。
ひーん、そいつらが、データ送ろうとしてメモリを横取りしてたわけで。
一体、いつの間に…
しかし、98以来、久しぶりにレジストリのお姿を見ましたわ。
Cookie(クッキー)やレジストリにくっついてるくっついてる…
別にそんなヤバイサイトに行った覚え無いのに。


手順教えてもらって、駆除!免疫も作って再チェック。
最新のパターンに更新して、もう一度チェック。
いるーー さっきよりまだ多いくらい!また駆除!免疫化!
再度チェック!やれやれ、やっと清いカラダに(^_^;)


で、今日帰ってからもう一度チェックしたら
もう次のが入ってるーー なんて勤勉な…


ウィルスに気を取られてたけど、考えてみりゃ有り得る話でした。
今の段階では、情報漏れてはないようですが。
こんなのに常駐されたら、そりゃメモリだって足りなくなる(・_・、)
ごめんね、パソ。君の能力を疑って。

ウィルスはウィルスで、「Happy X'mas」のがなんて来てました。
この2,3日は警戒が必要かも。

お互い、悪意に引っかけられず、言い新年を迎えたいものですね。


Spybot-Search&Destroy
http://beam.to/SpybotSD

優れものです。
何より、免疫まで作ってくれるし、
しかも都合が悪かったらリカバリできるというのがすごい。
(スパイウェア込みを承知のフリーソフトもあるしね)
作者様Patrick M. Kolla 氏に感謝感謝です。

ダウンロードしてしまえば、日本語選択ができるので
後は日本語で(ちょっと、ん?て単語もあるけど)
意味は通じる(^^ 
でも、最初はもろ海外サイトなので、
最初は以下のページで
ダウンロードの仕方など読んでから行くと良いかも。
総合TOOL検索サイト「 TOOL WOODS 」様の中にあります。
http://www.toolwoods.com/t/spy.html



◆◇ アヤしいメール&VCD ◇◆  2003.10.21
☆ アヤしいメール

昨日から職場にアヤしいメールがどこどこと届いてます。
英文、添付ファイル付き、セキュリティだのマイクロソフト・クライアント殿だの、
どう見てもウィルスですな。少し前に出たパッチを装ったウィルス(~_~メ)
上の管理者殿に連絡したのですが、「基本的にこのネットワーク内にはウィルス・メールは入らないはず」だそうで〜「何かの間違いでしょうから、とりあえずほうっといてください」とのこと。
でも、あーた、来ないはずったって、来てますがな。
しようがないのでこっちで勝手に削除しましたが。
その後……怖いことに気づきました。
私、今度の職場では上が「ホームページなんぞせんでええ(誰も見とらん)」と言うので放置してあるのですが(ええ、喜んで……つーか、自分の職務を否定されたら、ないものにするしかないじゃないですか。設定も転送用のパスワードも教えてくれないんだから)
なので、この春メールアドレスが変更になったのも、ホームページ上では直していません。
当然一般公開されてるメールアドレスは、4年前のままです。
なのに、ちゃんと届いたと言うことは、
このウィルス・メール(或いはウィルスを装ったいたずらメール)の送り手は
「このネットワークの内部にいる」ということになりませんか?
いくら○TTのサーバがウィルスブロックしてたって、内部の人間がばらまいてたら防ぎようがありません。
そうして、今の私には、
「そんな馬鹿なこと」「仮にもこのネットワークの中にいる人間がそんなことするはずが」と言うこともできません(T.T)
☆ VCD (T.T)

ノートパソコンで再生したVCD(中国製)をプロジェクターに映し出すというので、昨日一式を貸し出しました。「ちゃんと使えるか確認しといてくださいね」と念を押して。
その後、何とも言ってきません。
なので、ちゃんと使えたんだなと安心してました。
今日、準備を手伝いに行ってみたら「映りませんーー」
何ですってぇーー(^0^;)
パソコンの画面は映ってます。ところがVCD再生画面になると、画面が真っ暗に!
「昨日は映ったんでしょう?」
「いや映してみてないので」
なんて怖いことをーー
……正直というか度胸があるというか。
きっとその両方なのでしょう(--;)
なんて言ってる場合ではありません。時間がないーー
お客様はもう来てるのです。

プロジェクターが古いせいかと交換してみましたが、どれもダメです。
詳しい方に泣きつきました。
「プロジェクターはビデオ映せない場合があるんです」
何でーー
「フォルダを読み込めないんです。多分データ量が多すぎて」
でも、何とかして映さないわけにはいきません。

「実物投影機を使いましょう」
おお、ソニーのPC-カム!

「で、音声はマイクで拾いましょう」
その手があったか。
そっこーつなぎ換えて、再起動。

どきどきどき。


やたっ。見事に成功。
画質はあんまり良いとは言えないけど、映せたんだからOKとしよう〜
勉強になりました。
プロジェクターが対応してないなら、こういう手もあり、なのね。
マイクと実物投影機というかなーり時代遅れの機械の方が使えるってのもね〜(-.-)



◆◇ メモ帳の文字化け& ◇◆  2003.10.3

木曜日、早起きしてがんばった甲斐あって
ずーーっと抱えてたSSが、何とか完成。

ずいぶん長くなっちゃったなぁ。
A52段組だと何ページ分かな〜
まんま、コピー&ペーストしてみれば、おお35ページ。
もし幸運にも冬が取れても、これで1冊は稼げる〜
でも、もう出勤しないと。アップは帰ってからにしよ〜
プリントアウトして


また、この日はなんでか早く帰れて、るんるん〜
これなら、十分アップする時間はある〜
ウキウキとメモ帳開いたら……うそーーーー!

全文字、文字化けを起こしています。
とても、読めたもんじゃ。
フォントの設定を調べてみても、他のとなーんにも変わりません。
フォント名 Fixedsys
スタイル  標準
サイズ   9
フォントを変えたらどうだろ…
一番ポピュラーなMS明朝に指定し直してみましたが、
変化なし。全く化けてしまってて、全く読めません。

正直ぼーぜんとしました。
私のここ半月の労力ーー、35ページ分……
パーかよぉーー

どのくらい、ぼーぜんとしていたのか、はっと気が付きました。
朝、一太郎にそのまんまコピー&ペーストしたファイルの存在を
確か保存しておいた よ、ね
どきどきどき
開いてみたら

ばんざーい、真っ当です。ちゃんと日本語です。
ああ、一太郎様様〜

全文コピー、そうしてメモ帳にペースト。
WEB用には、行幅を狭くして、段落変更。
手直し手直し〜
何とか直してアップしようとしたら

今度は転送先フォルダの容量が足りないってーー
ああもうっどうしてこう重なるときは次々と(--;)
どうして、ほとんど文字データなのにーと喚いてから
はっと気が付いた……
猫のアプレット…
アレをこっちに移動させてたぁー
しゃーない。ファイルやフォルダを外へ出して、
さ、もう一度転送… できない?
あーーいったん、アップしたヤツ消すのは、
アップロード先のフォルダから消さなきゃいけないんだーー
……諦めようか、とも思ったのだけど
重陽の節句めざしてがんばったんだし……

覚悟を決めてFFTPソフト起動。
転送先フォルダから捨てまくり、表示してみたら
わーん、他の画像まで消しちゃってるーー
しくしくしく、どうしよう、もー諦めるか。

はっ!
そうだ、山ほど消したと言うことは転送先フォルダの中は空いたはず。
でもって、ハードディスクの中には、さっき書き換えたあらまほしきデータがある!
ミラリングアップロードだーー
行けっ!
全部が送れて、SSがちゃんと表示されたときにゃ〜
もう感激しましたね。
このFFTPソフトなんて、触りたくな〜い。
ビルダーの転送でいいわ〜の私が、やるもんだ〜
念のためと、ダウンロードして、パソの先生に使い方は教わったけど
自分一人でいじったコトなんてございません〜が
やるんですねぇ、うーん。愛のチカラかしら。

ということで、ただいま猫アプレットには飛べません。
そこまで、手直しする時間も体力も気力もありませんで。
そのうちにーー(^_^;)

反省
・絶対絶対保存は2カ所以上にしよう。
・上書き保存じゃなく、別のファイルとして保存しよう。
(ファイルが増えるったって、読めなくなるのに比べたら……)
・別の保存形式でも、保存しておこう。



オチ
今日職場で問題のファイルを開いてみました。
6時半過ぎて印刷待ちしてるときなんだから、怒っちゃいやん。
したらば、したらばーー
開けるじゃありませんか。ええ、まったく何事もなく(▼▼)
どーゆーことよ。
そうして、帰ってから開くと…
もしかしてUnicode絡み? どういうことかよく分かってないけど。
それとも、MeとXPというOSの違いによるもの?
いや、でもそれだとなぜ最初開けなかったかという問題が(--;)
うーん、パソの先生に泣きつこう。

オチのオチ
ただいま再び文字化けしております。なぜだ(~_~メ)
追加 ◆◇ メモ帳の文字化け& ◇◆  2003.10.8


「メモ帳の文字化けなんて初めて聞いた」とパソの先生に言われちゃいました。
わぁん、どーして、そんなのが、私に起きるんだよぉーー
何をしたという覚えもない。普通に記録していって、普通に閉じただけなんですが(--;)

しかし、XPでは文字化けしないという理不尽。なにかー○イクロソフト。
とっととMeからXPに乗り換えろってかー。うー(▼▼)
悔しいので、なんとかしようとがんばったのですが、
ワードパッドからは開けたのですが、
MOからダイレクトに開こうとしたら、いきなり電源落としやがりまして(▼▼)
どうやら、ディレクトリ自体もアヤシイらしいので、諦めて捨てました。
「書き込みの途中で何かエラーが生じたのでしょうねぇ」
と、センセ。
「何の警告もなし、なのに? そーいうのも有り?」
「有り、ですねぇ」
センセは悠然としています。
「パソを信用し過ぎちゃいけませんよ〜」
「あの、膨大なCPUの中では、最初はちょっとしたエラーでも他に波及してるうちに……」
う、ペルー沖やチリの地震波が三陸に伝わって大津波になったのが思い出されてしまう。
ぐっすんですが、センセも全部分かってるとは言わないので信頼できます。

つまり、
パソを使うときは、常に壊れるかもと覚悟を決めて、
最低2カ所にバックアップ取って、
保存先はパソ内部と外部ディスクとに分けて、
できればメモ帳と一太郎というぐあいに複数アプリで保存して、
上書きじゃなくて、新規に「名前を付けて保存」をして、

…………

やってられっかぁーー(`´メ)
と怒っても、パソは我関せず。はーですね(ー ー;)

ああ、でも離れられない。なんてひどいひと……


……すると、代替機も無しでいきなりシステムを動かした某○ずほ銀行はすげー勇気があったんだ〜
なんか、蛮勇とかいう単語も浮かびましたが、気のせいでしょ〜
某○基ネット関係者のお言葉も浮かびましたけど、気のせいよね〜

こっちはホントのグチです。
何の役にも立ちません。なので、反転〜
疲労(--;) 

居残り仕事は別にイヤじゃないです。
5時過ぎないとなかなか次の仕事にかかれないというお互い様な事情も分かってはいますが…明日の朝一に必要な資料を、それもどのサイズに印刷しようかというのならともかく、プロジェクター使うかA1プリンター使うかさえ決めないまま、相談してくるのは、できれば止めてほしい(それも、7時近くなって、そろそろ片づけようかという頃に) 
A1プリンターの印刷って、ハンパでなく時間がかかるんですよぉ。
速くすれば、画像が荒れるし(--;)
せめて、一日前とかに言ってくれれば……
心づもりというのがあるんですよぉ、私にだって。
闇雲に居残りしてるわけじゃないんだいっ


ちなみに、この日居残ってたのは、新しいソフトが来たので、それをインストールするためです。ええ、38台分。
今回、サーバー機からインストールできたから、まだ楽だったけど、プロダクトIDに枝番付けてくれてるもんだから(--;)うっとおしいったら。おまけに業者さんたら、どんな設定したんだか。ネットワークグループの表示にとんだ手間がかかる台もあったりして。ふーε=( ̄。 ̄ )
居残りしたおかげで、IEやWINDOWSのパッチも当てられましたわ。ふんだ。

前日にはスキャナのドライバを2つともすっ飛ばされて、探し回りでしたしね。
1つはこれで3度目。もう一つは先週末までちゃんとあったんですよ(▼▼)
「どこにも見あたりません」て、あーた(T.T)
私は間違いなくダウンロードしてセットアップしたんですよぉ。
もう、いやんなって業者さん呼びましたけどね。
USB接続なので、接続の順序がネックになったのではということでした。

オチ
カラーコピーしつつ、A1プリンターで印刷してたら、A1プリンターの電源がすうっと消えてしまいました。ええ、落ちたんじゃなくて、消えたんです。
その場はしのいで
(どーやっても電源が入らないので、別のコンセントにつなぎ直した)
翌日問い合わせたら
「カラーコピー機はたいそう電気を食うので、A1プリンターとの同時使用はムリかも」
あーのー、それならそうと言っといてくださいーー(▼▼)
◆◇ 住基ネット侵入実験 ◇◆


長野の住基ネット侵入実験、やっぱ侵入できたよーですね。
LAN利用してると特に。そんなもんだろーとは思ってましたけどね。
まあ、ファイヤーフォールくらいで防げるもんならねぇ(; ̄ー ̄)
ファイヤーウォールなんて、壁ですらないもんね。

第一、パソコンなんて機械よ。機械に絶対はないのよ!
機械は壊れるのよ。それも、ある日突然に。
よーまー、機械をそこまで信用できるもんだわ。


にしても、総務省の言い分て……
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200310/02/8.html
一部に侵入されたからと言って「住基ネット本体は安全」なんて…
まるでこう…団地の管理を任された管理組合がA棟に泥棒が入ったのは
A棟の責任であって、この団地全体は安全であると言ってるようなもんじゃ…
それも、この場合「こうすれば安全ですよ、こうしなさい」と誘ったというか
「しろ、しないと法律違反だ」と言ったのはだぁれ?
少なくともわたしはそう聞いてるんだけど。
日本の官僚って、いつからここまで姑息に、というか
臆面もない言い訳をするようになったのかしら。情けない。
問題が見つかったんなら、素直に認めて善処すればいいじゃないの。
 こんだから、子どもまで……
どっかで個人情報が盗まれて公表されるとかしないとダメかしら。


ま、クラッカーからアタックされる危険よりも、
「役所の内部職員による情報の外部への持ち出し」
つー方が多いと思うけど。
それも、悪意あるというより、地域のしがらみね。

しかし、これ↓は知りませんでしたね。
「当初、93の本人確認の利用しかなかったものが、施行前に171項目が追加され、最終的には行政機関の利用を含めると1万件以上が加えられた」
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2002/0619/juki.htm

この結果が公表されたというのは、まだ健全と思って良いのかしら。
それとも、住基ネット推進派とは違う派閥の後押しがあったと考えた方がいいのかしら。
「住基ネットワークをめぐる事件」についてのサイト見てると、つい時間を忘れちゃいますがね。
http://www.jj-souko.com/elocalgov/contents/c1096.html


追加 石原都知事、長野の住基ネット実験に「感心しないな」http://www.asahi.com/politics/update/1002/010.html


◆◇ 「空きがないーー」 ◇◆   2003.9.15


「Cドライブの空きが少なくなって危険です」の表示が出たのは、木曜の晩。
ヤケになって写真屋や一太郎をアップグレードしまくった後でした。
ちとやりすぎたかなと反省。しかし?はて?
確かに空きは減ってるだろうけど、まだ6GBくらい余裕あるはずなのに。
チェックしてみたらうっそーー200MB!
ものすごく危険な数値です(^0^;) 
慌てて、マイ・ドキュメントのデータを外に出して、使ってないアプリケーション削除したのですが、せいぜい800MBしか空き領域ができません。
そりゃそうですよね。私は大抵のデータは外部に保存する方針なんだから。
データなんていくらでかくたって、1GBも無いです。
コンパネからアプリケーションの
なので、パソの先生に泣きつきました。

何しろどのプログラムが場所取ってるのか分からないことには、
どのプログラムを削除するのが良いのか判断に迷うので。
NSDisk という「ディスクの使用状況をいろいろな形で一覧表示してくれるソフト」を貸してもらって調べてみました。
フリーウェアです。
不安を感じてる方はこちらから↓どうぞ〜
http://www.nsd.co.jp/share/nsdisk/
「ダブルクリックによるファイルオープン」も
「ドラッグ&ドロップによるファイルの移動・コピー」も可能というのは便利ですな。
しかし…私のDドライブ、フォントが3分の1を占拠してました。
グラフで見てしまうとあたた、ですね。

もしやと予測してた通りエンカルタが元凶でした。
ええ、余裕綽々のはずのDドライブにインストールしたのに、
システム本体はCドライブに入っちゃってました、わぁん(>_<)ヽ
もーこっちに入れるなら入れるで、ちゃんと断ってよぉーー
あんたってば、システムだけで1.6GBも使うんだからーーと言っても仕方ありませんけど。

でも、もっと領域食ってるやつがいました。
雷の影響で起動しなくなったZ○NR○N。まー2.4GBも占有してたの、アンタ。
働きもしないでっ((~d=(`ヘ・)=b~))…って、そのうち直るかもなんて放置してたのは私ですが。
こっちを捨てることに決定。エンカルタは使えますものね。

その後、色々整理して、気息奄々だったCドライブの空きを確保しました。
2.5GBあれば、まーしばらくはもつでしょう。やれやれです。

【教訓】
・やたらにインストールするのは考え物
・要らないソフトや使ってないソフトはさっさと捨てましょう。
……つまり、現実世界と同じですね。要は整理整頓の問題みたい(^_^;)



◆◇ カネ喰いバイオ君…… ◇◆   2003.8.2
★ モバパソ(^^   


えーと今日のは何といえば……欲望に負けたとでも(^^;
今日も日曜出勤したあげく、ろくでもないことばかり見つけて、結局仕事を増やした帰り道。
ふと気づいてしまった「一番最初に契約したプロバイダ、まだ契約切ってないのよね(..)」
アナログ接続だったので、電話代がかさんでかさんで。
耐えかねてケーブルテレビに乗り換えたのです。
でも、メビウス君がいたし、ひょっとケーブルテレビが落ちたときのための保険として
基本契約は残してあったのです。
メビウス君を養子に出したとき切ろうと思ったのですが、
そのときはごたごたが重なって――まぁ、早い話が忘れてたのですね(金が貯まらないわけだわ)

先週末ウィルスにやられて、ネットにつながれなくて寂しかったこととか、
今月はおうちをあけることが多いとか、色々色々考えてるうちに……
バイオ君抱えて、ひいきしてる電器屋さんに走ってしまいました。
でも、コース変更って、時間かかるよねぇと聞いてみたところ、
「はいはい、基本コースの契約をしてるのなら、この場で○irH専用コースに乗り換えられますよ」
あ、悪魔の囁き……
「今なら(明日まで)お得意さま感謝デーで○irHも4割引に」
……
「パソコン持ってきてらっしゃるなら、設定もいたしましょうか(ただで)」
……陥落しました。
はい、どちらかというと、喜んで飛び込んだんですな。どっぶーんと〜
いいじゃん、ストレスが溜まってたのよーー

ああ、日本経済に貢献してることよ〜
かくて、私のバイオ君、ホントのモバイルパソコンになりました。
なんだか彼に注ぎ込んでます。CD-ROMでしょ、マウスでしょ、イヤホンでしょ、
ま、いっか〜楽しいから(^_^;)


◆◇ お上のすることって………… ◇◆   2003.8.1〜



◆◇ ある意味、のどかな…… ◇◆   2003.7.30
★ 何ゆえの命名?!何ゆえの分類?!

見つからないものもいっぱい…はー。
しーかーしー「機能拡張装置」が「プロジェクター」ってのも笑えたけど、
「アスキーKIP98」って、記録もどうよー。
ソフトウェアってのは分かるけど、このタイトルでどーやって、中身の見当をつけろと……
「プリンター」としか書いてないから、型番頼りにネットで検索したら、
「カラードットプリンタ」って、あーた。
なんだって平成12年にそんなもの買ったのよ。インクジェットで十分でしょうに
(ドライバもインクも別に買わなきゃいけないのよー)
97年の時点で、すでにお役御免かなんて言われてる機種なのに。分からんっ
そもそも置いてあった場所…ロッカーの上なんですけど。ふつー見んぞ、そんなとこ。
ついでといってはナンだけど、ずーーっとサボってたWindowsUpdateも、やらにゃーと始めたのですが
(ひーん、Pack1も何も入れてなかったーー)およそ1時間かかりました、ケーブル接続で。
これで、モデムとかだったら……考えたくもないですね。
しかし、うかつだったわ。もっと早くチェックしとくべきだった。

おまけになにこれー(▼▼)5台もインターネットに繋がらない。
2台は「L.Agentがどーたらこーたら」と言い、3台は「個人設定を読み込んでます」の画面のままかたまってしまってます。どれも、ローカルエリアネットワークに×がついていて、「ネットワークケーブルが接続されてません」と出ています。
一昨日まではちゃんと繋がってたのにーー
いったい何をしたんだーー私がたった2日休んでる間にぃーー
こーのー現場に落ちてたカシオのエクスワード、もらっちやおうかな〜(ー ー;)



◆◇ バッドトランスB(WORM_BADTRANS.B) ◇◆   2003.7.28
★ ウィルスにやられたーー(大泣!)

前日までは大丈夫だったハズなんです。オンラインスキャンでもOKだったし。
それが、土曜日ワード文書を印刷しながらメーラーを立ち上げたとたん、え?
警告が出て、「駆除できませんでした」の表示が!
慌ててルーターから切断。ネットから切り離して、バスターで全領域スキャンを!
この時点では、まだ大丈夫と思ってたのですが
(kさんから警告は出たけどスキャンしたら無かったと聞いてたし)
なのに、いるーーそれもCドライブの中にーー「駆除できません」てーー
この中↓
WINDOWSの中のProgramの中の_RESTORE\TEMP\A0121606
そ、それも、今頃BAD TRANS B(表示はBAD TRANS Uとなってましたが)
最悪っ。
まだ破壊活動するタイプでなかったのは救いですが……


でも、なぜ?
私、何の添付書類にも触ってもいません。誓って。

確かにOutlook ExpressとInternet Explorerを使ってますが
ちゃんと受信したメールを自動的にプレビューしないように設定してます。
で、ここにも「プレビューしない設定にしておけば、
セキュリティホールがあった場合でも
バッドトランスBが自動的に起動することはありません」てあるのに、なんで(T.T)

Internet Explorerも6.02にアップグレードしてるし、
「重要な更新」メールが来るたびにバッチ当ててるのに(T.T)

確かに、おかしいと言えばおかしかったのです。
私はパソを起動すると同時に、メモ帳を立ち上げるんですが、
その立ち上がり方が何かヘンでした。表示が間延びしてるというか。
一拍遅れるというか。まぁ、朝だしと思って……
週末でこき使うつもりだったから復元ポイントも作りました。
(後でこれのせいで、えらい目に遭うとはつゆ知らず)
でも、嘆いてる場合ではありません。何とかしなければ

急遽ルータつないでトレンドマイクロ社から バッドトランスB対策Web へ飛びました。
http://www.trendmicro.co.jp/badtrans/

ここから、 WORM_BADTRANS.Bによって改変されたシステムを修復しするための
「WORM_BADTRANS.B駆除ツール」もダウンロードしました。
ダウンロード自体はとってもスムーズ。邪魔されることもありませんでした。
即ネットを切って駆除開始。


自動駆除ツールもダウンロードして稼働させたのに、消えてくれません。
「自動駆除ができないときは、レジストリエディタで以下の値kernel32を消せ」
こんなのです(--;)
/HKEY_lOCAALMACHINE|Software|Microsoft|Windows|Current Version|Run Once
値kernel32
つまり、オートランを切るってこと…みたい…です。

「スタート」→「ファイル名を指定して実行」→レジストリエディタを起動して、
kernel32消去しました。kddlも消えてました。

ちゃんとやりました。
なのに、「削除できません」なんでーー
おまけに、やり方が悪かったのだろうかともう一度駆除ツールかけたら
きゃーー増えてるじゃありませんかーー
Cドライブの「Windows」の「Program」の「_restore」フォルダの中に!
そっくり同じBADTRANS.Bが!?
最後の手段と、「_restore」フォルダごと捨ててやろうとしましたが
「削除することができません。このプログラムを使用中の可能性があります」
しかも、「_restore」フォルダの中には「tempフォルダ」とかがたくさんあるはずなのに
4つのファイルしか見あたりません。
チェックしてみたら、そのどれも「感染型ファイルではない」と。
でも、「_restore」フォルダ丸ごとチェックしたら「ウィルスがいます」と(хх,)
いったいとないせぇと……

お手上げです(ー ー;)
パソの先生に泣きつくことにしました。
それでダメなら、リカバリするしか……だって、だって、悔しいじゃないですか。
ウィルスにやられてリカバリなんて。
日曜の夕方、パソの先生に来てもらって、取りかかりました。
まず、スタートアップを全部切ってしまい走ってるプログラムを絞り込んでいきました。


ついで自動駆除ツールをCドライブの「Windows」の「Program」フォルダの中に直に入れました。
で、作動させたのですが、消えません。

Safeモードにしてやっても、捨てられません。
そもそもSafeモードになかなか入れませんでした。
ソーテックの場合、F8キーを連打すればSafeモードで立ち上がるはずなのに。
再起動に次ぐ再起動。何度再起動したのやら。
今回の件で、だいぶ寿命を縮めてますね。このパソコン。
後残るは「MS-DOSプロンプトにしてやってみること」
MSモードではダメらしいです。
MSモードではWindowsを使っているから。
使っているプログラムは捨てられないのです。
ところがMS-DOSプロンプトに入れないのです。
えーいと先生が初期化ディスクを(フロッピー1枚)を作ってくれました。
ホントならフロッピー7枚が必要だったのですが、1枚だけでもちゃんと起動しました。
ところが、BADTRANS.Bを削除するためのコマンド打ち込んで……
消えないのです。


そもそも、まったく同じファイルが2つ同じファイル内に同時に
存在すること自体ヘン、なんだそうです。
同じものが同時に存在したら、相殺しあって動けないそうで、
確かに何かしてるという気配はありません。
だからって、放置しておくのはイヤすぎます。あんなモノーー
うーむとパソの先生と二人頭を抱え、
これは、いよいよリカバリかと覚悟を決めかけたのですが。
もしかして、トレンドマイクロ社のQ&Aに手がかりがあるかも
と気がついたのは8時過ぎ。
ビンゴっでした。


http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=2186
「Windows Me/XP の「_restore」フォルダから何度もウイルスを発見してしまう」
という項目が!

復元ポイント作成のタイミングにおいて、
ご利用のコンピュータがウイルスに感染している場合、
「システムの復元」はウイルスが含まれたデータを含めた状態で
復元ポイントが作成される可能性があります。

その後、ウイルスバスター2002によりウイルス駆除が完了した場合でも、
復元ポイント内のファイルはコンピュータの障害回復に利用されるデータが含まれるため、
駆除もしくは削除を行うことができません。

そのため、ウイルスバスター2002を使用して
ウイルス検索を実行したにもかかわらず、
繰り返し発見される状態となります。

ウイルス感染したファイルを含む復元ポイントが保持されている場合は、
復元ポイントを一旦破棄した上でウイルス駆除を行い、
完全にウイルスの処置が完了した状態の復元ポイントを再作成することをお勧めします。


あーー土曜の朝復元ポイント作ったぁーー
つまり感染した状態のログがtempフォルダの中に残っちゃてるわけですね。
おまけにシステムの復元というWindowsの根幹に関わる部分だから常に使用中で……

それでーー私がまだ残ってると慌てて再度駆除ツールかけたから、
もう一つ残骸ができたわけです。

そっか、つまり、土曜の朝の8時には、ウィルスは駆除できてたんだ、
ちょっと、ほっ(^_^;)


は、はは(^_^;)もう笑うしかない……
とっても便利なシステムの復元機能、こんなマイナス面もあったのですね。

「設定」→「コントロールパネル」→「システム」→「パフォーマンス」→
「ファイルシステム」→「トラブルシューティング」と進み、「システムを復元しない」にチェックを入れて再起動。



日曜日午後10時。ウィルス(BADTRANS.B)は完全に消滅しました。

で、Q&Aに従って、システムの復元機能も復活させることにしました。

まず外すとき同様、
「設定」→「コントロールパネル」→「システム」→「パフォーマンス」→「ファイルシステム」→「トラブルシューティング」と進み、「システムを復元しない」のチェックボックスのチェックを外す。
その後、
[スタート]-[プログラム]-[アクセサリ]-[システムツール]-[システムの復元]を選択。
「システムの復元へようこそ」と表示されたウイザード形式の画面が表示。
ウイザード上の「復元ポイントを作成します」を選択し、
画面の指示に従って復元ポイントの作成。
復元ポイント作りましたよっ。この夜だけで4回。

トレンドマイクロ社のアンケートには「とっても助かりました」とお返事しました(^^
ただ、一言書き添えました。
「こういう事態がある以上、自動駆除ツールにも説明入れておいてほしい」
何しろ慌ててる時ですからね。自動駆除ツールを使うときって。
落ち着いてすべてに目を通せばいいのでしょうけど、
やっぱり一刻も早くネットから離脱しようと思うじゃないですか。
感染広げちゃいけないから。


この後、届いたメールをサーバーで確かめてからダウンロードするソフトも入れました。
先生に泣きついて、バスターと競合しないフリーのウィルスチェックソフトも入れてもらいました。
多分、もう大丈夫なはずです。
後は、感染してた2時間ほどの間に、人様にご迷惑をかけてないか……
ウィルスの件でてんやわんやの時にNHKの受信料なんぞ集金に来た(--;)
払ってはあるんですよ。実家の私の家にケーブルテレビ入れたとき、ついうっかりそちらで受信料引き落とすようしちゃって……でも、同一人が同時に2台のテレビを見られる道理はないんだから、いいかと思ってた。したら、督促のハガキが来たので問い合わせたら、家2軒だからたとえ同一人でも受信料は2台分もらうとのこと。それが決まりですというので、むかっときて放っておいたのです。
だから、取り立てに来たのですね。でもでも、なんで、こんな時に(T.T)
おまけに態度にむかっ。いや、宅配の人とかは、普通ドアの陰に立つんですよ。
室内が見えないように。でも、この集金の人ってば、私がドアを細目にしてるのに、わざわざ中をのぞき込むんですよ。失礼なっ(`´メ)

ああ、本来今日はSさんとのおデートで、楽しいことだけになるはずだったのに。
しくしく。でも、今日会ったから、携帯からの書き込み方法教えてもらえたのよね。
マイブックマークへの登録の仕方とか。



◆◇ やっぱ返り討ちかも(--;) ◇◆   2003.7.20
★ 広辞苑 CD-ROM版    2003.7.18

先日パソに広辞苑をインストールしました。
バーションが1つ前のだけど、譲ってもらったからいーや。
現代用語とかじゃないから、少々古くたってかまわないもん。
何で開けないのーという問題も、パソの先生に助けてもらいました。
CDViewつーソフトをダウンロードして無事使えることに\(^_^)/ 
(しかし、専用のビューアが要るなら同じパッケージの中に入れとけよぉーー)

これで、出先でも漢字や仮名遣いのチェックができるし〜

私の辞書使える度判断の基準は【落暉 らっき】が入ってるかどうかなんですが、
入ってましたね。さすが広辞苑。【爽昧 そうまい】【赫奕 かくえん】も入ってたし。
さすがに【袰月 ほろづき】は無かったけど。
これは地名だものね。仕方ない。

と〜ころが〜落とし穴〜仮想CDじゃあかんのですね。これ。
書庫の場所を仮想CDと指定したら、本体がないとおっしゃる。
丸ごと入れたら(つまりハードディスク内にインストールしてしまえば)OKなんだけど。
それでは、何のためにCLONE CD買ったか分かんないし。うーん。
どっかに解決法が載ってないかなぁ。
CLONE CDは簡単CD作成専用と割り切るべきかなぁ。


解決しました。
CLONE CDのせいじゃありませんでした。私の手抜かり〜(^_^;)

CDイメージを作ることを忘れていました。
そして、最初に仮想CDでCDイメージをマウントしておくことも。
(マウント――ここを読むんだよと、パソに教え込むこと)
一度しておけば。次からは自動でしてくれます。
★ スマートメモリ♪   2003.7.18

最近普及してきたUSB対応フラッシュメモリ
Windows XP/2000/Me、MacOSならドライバのインストール不要で
USBポートに挿すだけですぐに使えるし、小さくて軽いし、
あちこちのメーカーが扱うようになった分、値も安くなったし。
なによりドライブ無しで手軽にやりとりできるのが嬉しい。
最近はUSBも安定してきたし、USBハブも安くなったし。
なので、MO派の私も最近愛用してるのですが、なん…ですが
いきなり、管理職様からプリントが回ってきました。

「いつまでも、フロッピーを使ってるのは時代遅れ
 新しいメディアに取り組まなくちゃ」
おおよそ、そんな内容でした。


あのーー(‥;)

確かに便利なのもデータが一杯はいるのも認めますが
かなーりの人が使ってるWin98ではドライバのインストールが必要なんですよ。
でもって、これだって、フロッピー同様ウィルスを運ぶ可能性があるんですよ。
たださえ、Win98のアップデートがもうじき終わるってので頭が痛いのに。
でもって、抜き差し自由ったって、
一応抜くときには安全な取り外し方っつーものがあるんですけど。
でもって、実は某○ECのノーパソ(職場の)は
winXPのくせしてこの手のメモリを認識しやがらないのですが。
もしかして、これも何とかしなければいかんのでしょうか。
(気が付いてたけど、まっいっかーてんで、放置してた…)
USB接続も絶対確実じゃないからねぇ。(ー ー;)

…………

管理職、どうやら先日の研究会でもらって気に入られた模様……
買ってくれるとは言わないけれど、(自前で)買えという感じ。
案の定、何人かに聞かれました。多分、買った後も聞かれるでしょう。
どーせ聞かれるなら少しでも使いやすいものにしとくのが身のため。
一括購入引き受けました。

メルコのClipDriveにしました。
新しい分、修正プログラムをダウンロードする必要もないし
WinMeでも、すんなり認識するし。
(某メーカーのはwinXP以外はドライバが必要なんですよ)
そりゃドライバCDが付いてると言われりゃそれまでですが
ドライバのインストール自体したことないって人も多いのよぉ。

したらば人気沸騰らしくて品切れ注文中だそうです(¨;)
ふーん。どこの管理職も言うたのかしら。でもって、担当者がどーせならと思ったとか(^^;
ありそーだわね。

使ってみようかという方は、メーカーのサイトへどうぞ。

・ガンダムシリーズも出て来たアイ・オー・データの「EasyDisk」
http://www.iodata.co.jp/prod/pccard/edc/index.htm

・「阪神タイガースドライブ」を出したグリーンハウスの「ピコドライブ」
http://www.green-house.co.jp/products/memorycard/usbflash/ufd.html

・メルコ 「ClipDrive」
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/r/ruf-c/

こちらに使用レポートがありました。
http://www.dream-seed.com/review/usbmemory.html



◆◇ 今さらですが ◇◆   2003.7.17
★ 「カナ/英小」の切り替え(カナ入力の場合)

職場のパソはATOKとIMEと両方入れてるのですが、
時々「カナ/英小」の切り替えがボタンでできなくなるのです。

言語バーの「カナ/英小」をクリックして切り替えないと行けない。
これって、けっこううっとおしいです。
(カナ入力な私が無謀なのかもしれないけど)

1.言語バーのプロパティを開く
2.「ATOKのプロパティ」の「キー・ローマ字・色」のタブを開く
3.「スタイル一覧」で「ATOK15」を選択
4.「現在のプロパティ」を「標準設定」にしてOK

これだけで楽々「カナ/英小」の切り替えができるようになりました。
今時、カナ入力の方がいるかどうか分かりませんが
もし、お困りでしたら、どうぞ〜

以前聞いた「IME仕様でATOKを使う」も、多分ここです。
3.「スタイル一覧」で「ATOK15」を選択
4.「現在のプロパティ」を「標準設定」ではなく、
「IME」に指定すればいいのだと思います。

◆◇ 今回、勝ち鬨です\(^O^)/ ◇◆   2003.7.16
ほーほーほっ〜。やりましたよ〜\(^O^)/職場のプリンタ。
親機からしか使えなかったインクジェットプリンタ。
ついにネットワークに組み入れましたよ。

確かにレーザープリンタはきれいに印刷されるのですが
皆さん、コストつーもん、考えずにどかどか印刷してくれるので
ひやひやしておりました。
それに、インクジェット専用紙に印刷したいとなると、親機からしか使えないし、
印刷が始まるまで時間がかかるし、それはそれで不都合があったわけです。

なので、何とかしてネットワークプリンタに組み入れたいと
常々野望を抱いてきました。何度かチャレンジもしてきたのですが
そのたびに挫折。いつも共有までは行くのですが、実際に印刷かけると
「このドキュメントの印刷に失敗しました」と言われてしまうのです。
かなーり諦めてもいたのですが図書館で見つけた本
宝島社『WindowsXPシステム設定500技全書』
【256】に「プリンタの共有を設定する」という項目を発見。
書いてあるとおりにやってみました。

《親機》既にプリンタのドライバがインストールされている
1.親機のコントロールパネルから「プリンタとその他のハードウェア」を選択
2.「インストールされているプリンタまたはFAXを表示する」
3.共有したいプリンタ上で右クリックして「共有」を選択
4.表示されたプリンタのプロパティ画面で
  「共有」タブの「このプリンタを共有する」を選択
  「共有名」に分かりやすい名前を入力

《子機》
1.子機にもプリンタのドライバをインストール
2.コントロールパネルから「プリンタとその他のハードウェア」を選択
3.作業の中から「プリンタを追加する」を選択
「プリンタの追加ウィザード」を実行
4.ウィザードの通りに「次へ」
5.この場合は下のネットワークプリンタにチェックを入れ「次へ」
6.プラグ&プレイでないので「次へ」
7.推奨のLPT1ポートを選択
8.「プリンタを参照する」で「次へ」
9.共有プリンタでMicrosoft Windows Networkからネットワーク名を開く
10.表示されたプリンタ名から目当てのプリンタ機種を選択
11.「通常使うプリンタに設定する」かどうかはどっちでもいい
  これで、ウィザードは完了、ネットワークプリンタとして認識される

ほっほっほ〜できたじゃないの〜
……もしかしたら、すごーく常識なことだったのかもしれないけど
でも、嬉しいな(^o^) この本買っとこうかな〜



◆◇ 何のためのネット利用? ◇◆   2003.7.12
☆ ほんに本部とか監督庁とかは好き放題やるもんですなぁ。

職場で「今年からはソフトをダウンロードしてやってね」と言われたーー
と泣いてた方のお手伝いをしたのですがね。
なにしろダウンロードできる期間はこの3日間だけだというので。
バカでかいソフトを二つもダウンロードさせてーーそれが途中で固まってーー
15分もかけてダウンロードしたら、「データが足りないから、開けないよ」と言われーー
「ダウンロードできないときは、こっちからダウンロードし直してね」という指示に従って、やり直し(▼▼)
「マニュアルを印刷しとかないとやり方が分かんなくなるよ」と言うので、
A4用紙に合計60ページ分のマニュアルを印刷しーー(この分の紙代とインク代は?)
あげく、作成したらプリントアウトした分と、フロッピーに入れたデータと両方送付するようにですって〜
「もし容量が大きすぎてフロッピーに入らないようなら、圧縮かけて送ってね」ですって。
ここの担当者の中で、圧縮ができる人って何人いるかしら。


どっちかというと、苦手な方の方が多いんですけどね。この部署。
でもって、そのフロッピー代金と送料は誰が出すのかしら。
添付書類じゃいかんのですか。
クローズドのネットワークもあるんだから、そっち使えばいいやん(~o~)

そもそも、数値を打ち込むだけなのにデータがフロッピーに入りきらない場合って、
どーいう場合でしょーか。どうにも納得できないのですが。


ぼそっと付け足し
ショートカット作るのに
「プログラムの上で右クリックしてショートカット作ってください」
「それからデスクトップにドラッグしてください」てのは二度手間じゃないかい?
「プログラムの上で右クリックしてデスクトップに送る(ショートカットの作成)」にすれば
一度ですむじゃない?
ドラッグ苦手って人も多いんだからさぁー

第一、この時期現場がどういう状況かくらい分からんかな。
あと10日待ってくれりゃいいのに(`´メ)




2003年度版 Part1へ


このページの壁紙は、Miracle Page様からいただきました。

inserted by FC2 system